top of page
聴診器を備えたデスク

Training

職員の育成

鴻池会では、職員一人ひとりの成長を支援し、質の高い医療・介護サービスの提供を目指し、職員が自己実現と社会貢献を実現できるよう、キャリアアップをサポートしています。地域社会のニーズに応えられる、専門性の高い人材育成にも力を入れています。

看護職員教育

ベナーの看護師の熟達段階モデルに基づき、新人から高度看護実践者、管理者まで、段階的な成長を支援します。

クリニカルラダー

熟達段階レベルには、ベナーの発達段階を参考にして、Ⅰ~Ⅴまでの5段階で構成しています。

レベルⅠは「新人」レベルⅡは「独り立ち」レベルⅢは「リーダー」とし、Ⅳ・Ⅴは高度看護実践やマネジメント、現任教育に関して熟成した看護を提供できることとし、 段階を踏んで教育を受けられるシステムです。

臨床実践能力熟達度レベルの定義

臨床実践能力熟達度レベルの定義

「臨床看護実践能力」の構造

「臨床看護実践能力」の構造

キャリア発達と目標管理制度のリンケージについて

看護師として職業的自律を達成するためには、看護師がキャリア発達を遂げることです。将来に役立たない経験は何一つなく、目の前の役割に一生懸命に取り組み結果を出していくことがキャリア発達のための大きな糧になります。鴻池会で取り組む目標管理は「部署の目標達成という組織の成長」と「看護職としてのキャリア発達の促進」という2つの変化を生み出します。看護職の職業的自律に向かって目標管理制度はリンクしていることを知り、日々の看護実践能力・看護管理能力の向上を目指しています。

新人看護職員教育について

新人看護師は、ラダーⅠの到達目標に沿って、決められた研修をすべて受けます。

※新人看護師集合教育では、実地指導者・教育担当者が小集団活動を行い、看護部質検討員会作成の看護手順に沿って、講義・演習を実施し、共通の知識・技術を習得することを目的としています。

新人教育体制

研修責任者

教育委員会委員長(1人)

施設及び看護部門の教育方針に基づき、教育担当者、実地指導者及び新人看護職員の研修プログラムの策定、企画及び運営に対する指導及び助言を行う者です。研修責任者は、研修の企画・運営・実施・評価のすべての過程における責任者です。各部署の責任者や教育担当者と連携を図りつつ、教育担当者の支援を行い、部署間の調整も含め新人看護職員研修全体を把握します。各施設に1名配置しています。​

新人看護職員

免許取得後に初めて就労する看護職員のことである。自立して個人の今後の目標を定め、主体的に研修に参加することが望まれます。

新人教育体制

プリセプター

レベルⅡに属する看護師(新人毎、複数人の新人を担当する場合もある)新人看護職員に決まった相談相手として配置し、仕事の仕方、学習方法、悩み事などの精神面、生活など広範囲にわたり相談や支援を行っています。

実地指導者

チームリーダー・主任(2~3人)

実地指導者は新人看護職員に対して、臨床実践に関する実地指導、評価等を行います。看護職員として必要な基本的な知識、技術、態度を有し、教育的指導が出来る者であることが望まれます。ここでの評価は看護技術評価を指します。

プログラム企画・運営

(看護部教育委員会)

研修プログラムの策定、企画及び運営を行うための委員会組織であり、研修責任者のしたに設置し ています。個々では、施設間や職種間の連携・調整を行い、最適な研修方法や研修内容について具体的に検討を行っています。

教育担当者

係長(1~2人)

看護部門の新人看護職員の教育方針に基づき、各部署で実施される研修の運営を中心となって行う者であり、実地指導者への助言及び指導、また、新人看護職員へ指導、評価を行う者です。看護職員の規範となる臨床実践能力を持ち、チームリーダーとしての調整能力を有し、教育的役割を発揮できる者が望まれます。教育担当者の配置は各部署に1名以上としています。ここでの評価は、ラダー評価及び目標管理評価を指します。

研修評価の時期と目的

評価はあくまで、自己の課題を見つけるためのものであり、本人が納得いくように、実地指導者や教育責任者・各部署責任者が新人とともに評価していきます。自己評価・他者評価・部署内責任者評価でもって評価していきます。研修ファイルを自己の成長記録として利用し、経験の蓄積を可視化しています。他者へ経験知を伝える手段として活用します。

1ヶ月後評価

リアリティーショックの状況を把握し、必要なサポートを提供します。この時期は環境への適応が重要です。不安や困難があれば、遠慮なく相談してください。

3ヶ月後評価

夜勤に向けて必要な看護技術の習得状況を確認します。安全で質の高い夜間ケアを提供するための準備が整っているか、一緒に確認していきましょう。

6ヶ月後評価

半年間の看護技術習得度を確認し、就職後1年に向けた課題を整理します。この時点での振り返りは、後半の成長にとって重要です。

1年後評価

新人看護職員研修の修了を認定する時期です。1年間の成長を祝福し、次のステージに向けた準備を始めましょう。

中途採用者教育体制

今までの看護職員としての経験を十分に活かし、鴻池会職員としての誇りをもち、看護師として職業自律を果たすことができるように支援しています。入職時に「看護実践能力評価」を行い、所属長面接を通じて、クリニカルラダーレベルを決定します。年間教育計画に沿って研修参加し、学習を深めていきます。

トレーに乗った食事

介護職員教育

社会保障制度改革が進み、介護の役割が大きく変化し続けている中、私たちには利用者の満足と自立支援を支える専門職としての質の高い技術・温かみのある心のこもった介護を実践することが求められています。鴻池会介護職には、奈良県下第1号として設立された「鴻池荘」での介護の役割を継承しながら、地域から求められるニーズに応える為の介護力のレベルアップを図っていくことが求められています。

鴻池会では、介護職のキャリア支援を支え、介護職員として自己実現することを目的に教育システムに取り組み、「鴻池会介護職員ラダー教育」を構築しています。多くの介護職員が、やりがいを感じ、活き活きと介護を実践することができるように支援しています。

「臨床介護実践能力」の構造

「臨床介護実践能力」の構造

鴻池会介護教育システム

「鴻池会職員教育」及び「鴻池会介護職員教育」を基礎とし、介護職が活き活きと「介護」を実践できるように、ラダー教育を取り入れています。ラダー毎に到達目標が決められており、それに沿って教育計画が立案されています。最終的にはなりたい介護職になることを目的に自主的に教育を受け、自己実現・自己自律を果たします。介護職員認定制度へもトライし、認定介護士としてスペシャリストの道を達成する支援も行っています。

鴻池会介護教育システム
ビジネスプレゼンテーション

新入職介護職員教育

新入職者には、採用初日より6日間にわたって、介護教育新人研修を実施しています。介護倫理や生活援助技術の指導を通し、先輩介護職員とのコミュニケーションを図り、人間関係の構築を目指しています。配属部署では、リーダー・主任・係長に援助技術をはじめ、コミュニケーション技術等、OJTを通じて教育する体制をとっています。

新入職介護職員教育.png
bottom of page